![]() | |||||||||||||||||||||||
ML−2は、下記のような特長があります。
ML−2の各種機能を説明します。● パソコンがなくてもメール着信通知をはじめ、その他の機能をご利用いただけます。 ● 着信メールの有無をサーバーに対し定期的にチェックします。着信メールが存在すれば、光と音でお知らせします。 ● 特定送信元メールアドレスや、メール内の特定件名に絞った着信のチェックができます。(迷惑メールに紛れた大事なメールを見落としません) ● パソコンから離れた場所でもメール着信の確認ができ、すぐに対応がとれます。 ● 通知メール送信(転送)機能があります。着信メールの存在をあらかじめ設定された、携帯電話、パソコンなどのメールアドレスにお知らせします。 ● 外部入力監視機能があります。外部入力(スイッチを押す。ドアの開閉など)に対して、音でお知らせする。あらかじめ設定されたところにメールを送信するなどができます。 ● 外部出力機能があります。メール着信をきっかけに、外部出力端子に接続された、回転灯、音声報知器などの機器をコントロールできます。 ● アラーム機能があります。時計機能を内蔵しており、設定した時刻にアラームを鳴らします。 ● タイマー通知機能があります。設定した日時に自動的にメールを送信することができます。
■仕様 <ML−2設定ソフトウェア動作環境>
(1)対応機種LAN(TCP/IP通信)接続可能なDOS/Vコンピュータ (2)対応OS Microsoft(R) Windows98/98SE/Me/2000/XP/Vista/7 の各日本語版 <ソフトウェア仕様>
(1)メール着信監視機能(最大8アカウント設定可能)A)着信を監視するアカウント情報の設定 B)特定メールアドレス監視: アカウント1つにつき、特定メールアドレス×10 設定可能 (「完全一致」「部分一致」「チェック無し」より選択) C)特定件名監視: アカウント1つにつき、特定件名×10 設定可能 (「完全一致」「部分一致」「チェック無し」より選択) D)メール監視間隔 : 1〜9999分(1分単位で設定) E)メール着信音 : サウンド(16曲)、ブザー(4音)から選択 鳴動時間 : サウンド(1フレーズ)、ブザー 1〜99秒(1秒単位で設定) (2)通知メール送信(転送)機能 A)アカウント1つにつき、通知先×3 設定可能 B)本文 最大約 400バイト 転送可能 (3) 外部入力機能(2チャンネル設定可能) A)外部入力検出時に送信するメールアドレスなどの設定 B)外部入力検出音 : サウンド(16曲)、ブザー(4音)から選択 鳴動時間 : サウンド(1フレーズ)、ブザー 1〜99秒(1秒単位で設定) (4) 外部出力機能(2チャンネル設定可能) ・外部出力に連動するメール受信アカウントの設定 (本体前面パネル上のどのLEDに連動させるかを指定します) (5) アラーム機能 A) アラーム時刻×10 設定可能 B) アラーム音 : サウンド(16曲)、ブザー(4音)から選択 鳴動時間 : サウンド(1フレーズ)、ブザー 1〜99秒(1秒単位で設定) (6)タイマー通知機能 ・アカウント1つにつき、通知メールを自動で送信する日時、その他のメール情報×3 設定可能 (7)その他の設定 : 管理者情報設定、時計設定、ネットワーク情報設定 (8)サーバーとの通信 : 専用プログラム、専用プロトコルにて通信 <ハードウェア仕様>
(1)表示灯A)メインLED8灯(赤、青、黄、緑 各2灯) B)サブ LED8灯(赤、青、黄、緑 各2灯) C)動作状態確認 LED 2灯(3色発光) (2)本体外形寸法 : 210(W) ×53(D) ×210(H)mm (3)本体重量 : 約560g (4)接続 A)ネットワーク ・コネクタ形状 : RJ-45 ・インタフェース : 100BASE-TX/10BASE-T 自動認識 ・プロトコル : TCP/IP、SMTP、POP3 B)汎用入出力 ・出力(2チャンネル) : リレー接点(DC24V 0.5A以下)a接点出力 AC100Vは使用しないでください。 ・入力(2チャンネル) : 通電定格 DC 9V 20mA 以上の接点定格のものを使用してください。スイッチで、a接点、b接点 切替可能。 (5)通知音(ボリュームで音量調整可能) A)サウンド16曲 B)ブザー 4音 (6)本体電源(付属の電源アダプタより給電) A)入力電圧 : DC9V B) 消費電力 : 4.5VA (MAX) C) 消費電流 : 500mA (MAX) (7)電源アダプタ A) 入力 : AC100-240V 50/60Hz 37-49VA B) 出力 : DC9V 2A C) 外形寸法 : 58(W) ×86(D) ×33.5(H)mm D)本体接続側ケーブル長 : 約2500mm E) ACプラグ側ケーブル長 : 約800mm (8)動作環境 A)動作温度 : 0〜40℃ 湿度80%以下(結露なきこと) B)保管温度 : −20〜60℃ 湿度95%以下(結露なきこと) |
|||||||||||||||||||||||